配置基準

 警備業務のうち、法令で定める特定の種別の警備業務を実施するに当たっては、当該種別に係る検定合格証明書の交付を受けている警備員を配置しなければなりません。

種別ごとの検定資格者配置基準

 検定合格警備員を配置しなければならない特定の種別の警備業務は以下の通りです。

種別 警備員 人数
空港保安警備業務 空港保安警備に係る1級検定合格警備員 空港保安警備業うを行う場所ごとに一人
空港保安警備に係る1級検定合格警備員又は2級検定合格警備員 エックス線透視装置が設置される場所ごとに一人以上
施設警備業務
(防護対象特定核燃料物質取扱施設に係るものに限る)
施設警備業務に係る1級検定合格警備員 施設警備業務を行う敷地ごとに一人
施設警備業務に係る1級検定合格警備員又は2級検定合格警備員 施設警備業務を行う敷地内の一の防護対象特定核燃料物質取扱施設ごとに一人以上
施設警備業務
(空港に係るものに限る)
施設警備業務に係る1級検定合格警備員 施設警備要務を行う空港ごとに一人
施設警備業務に係る1級検定合格警備員又は2級検定合格警備員 施設警備業務を行う空港の敷地内の旅客ターミナル施設又は当該施設以外の当該空港の部分ごとに一人以上
雑踏警備業務 雑踏警備業務に係る1級検定合格警備員 雑踏警備業務を行う場所(当該場所の広さ、当該場所において予想される雑踏の状況、当該雑踏警備業務に従事する警備員の人数及び配置の状況その他の事情により当該警備業務の実施の適正の確保上該当場所が二以上の区域に区分される場合に限る)ごとに一人
雑踏警備業務に係る1級検定合格警備員又は2級検定合格警備員 雑踏警備業務を行う場所ごと(当該場所の広さ、当該場所において予想される雑踏の状況、当該雑踏警備業務に従事する警備員の人数及び配置の状況その他の事情により当該警備業務の実施の適正の確保上当該場所が二以上の区域に区分される場合には、それらの区域ごと)に一人以上
交通誘導警備業務
(高速自動車国道又は自動車専用道路において行うものに限る)
交通誘導警備業務に係る1級検定合格警備員又は2級検定合格警備員 交通誘導警備業務を行う場所ごとに1人以上
交通誘導警備業務
(道路又は交通の状況により都道府県公安委員会が道路における危険を防止するため必要と認める者に限る)
※下記、「島根県公安委員会が定める路線」を参照
交通誘導警備業務に係る1級検定合格警備員又は2級検定合格警備員 交通誘導警備業務を行う場所ごとに1人以上
核燃料物質等危険物運搬警備業務
(防護対象特定核燃料物質に係るものに限る)
核燃料物質等危険物運搬警備業務に係る1級検定合格警備員 防護対象特定核燃料物質を運搬する車両又は伴走車その他の運搬に同行する車両のいずれかに一人
核燃料物質等危険物運搬警備業務に係る1級検定合格警備員又は2級検定合格警備員 防護対象特定核燃料物質を運搬する車両又は伴走車その他の運搬に同行する車両ごとに一人以上
(ただし、上記の1級検定合格警備員の乗車する車両を除く)
貴重品運搬警備業務
(現金に係るものに限る)
貴重品運搬警備業務に係る1級検定合格警備員又は2級検定合格警備員 現金を運搬する車両ごとに一人以上

島根県公安委員会が定める路線

路線 区間 施行日 備考
国道9号 島根県の全域 平成19年7月2日施行  
国道54号 島根県の全域 同上  
国道191号 島根県の全域 同上  
国道431号 島根県の全域 同上  
国道485号 松江市の全域 平成25年4月1日施行  
主要地方道松江島根線
(県道21号)
松江市西津田1丁目360番15地先から
 同市菅田町166番地先まで
同上  
主要地方道松江鹿島美保関線
(県道37号)
松江市袖師町3番地先から同市鹿島町恵曇509番1地先まで 同上  
国道184号 出雲市斐川町併川字神立486番1地先から出雲市渡橋町1250番地先まで 平成28年4月1日施行 現行の国道9号線の名称変更によるものであり、これまでの路線と変更ありません。
主要地方道出雲大社線 出雲市高松町772番1地先から出雲市渡橋町765番1地先まで 同上 同上

島根県公安委員会の通知文(島根県警ホームページへリンク)

警備員の配置例(PDF:194KB)

配置路線の地図


より大きな地図で 島根県公安委員会認定配置路線 を表示

松江市拡大図(PDF:780KB)

ページトップへ