講習案内

特別講習

NO 講習名 日程 定員 会場 開催案内
1 交通誘導
警備業務2級
令和7年4月12日(土)・13日(日) 60人
(再5人
程度)
島根県立青少年の家
サン・レイク
交通2級
開催案内
事前教育
令和7年4月5日(土)・6日(日)
2 施設・貴重品運搬
警備業務2級
(異種別合同)
令和7年9月~10月頃 未定 未定
事前教育
特別講習の1~2週間前 

令和7年4月1日以降、事前教育の受講料を一部変更します。詳しくはこちら⇒事前教育受講料の変更について
施設・貴重品運搬警備業務2級については会場選定中です。
各講習については日程変更、中止となる場合があります。

合格発表

交通誘導警備業務2級(令和7年4月12日~13日実施)

施設警備業務1・2級(令和6年9月14日~15日実施)

雑踏警備業務1・2級(令和6年7月6日~7日実施)

交通誘導警備業務1・2級(令和6年4月13日~14日実施)

施設・貴重品運搬警備業務2級(令和5年9月23日~24日実施)

交通誘導警備業務2級(令和5年4月22日~23日実施)

施設警備業務1・2級(令和4年10月1日~2日実施)

交通誘導警備業務1・2級(令和4年4月23日~24日実施)

交通誘導警備業務1・2級(令和3年10月23日~24日実施)

施設・貴重品運搬警備業務2級(令和3年9月18日~19日実施)

施設警備業務2級(令和3年6月26日~27日実施)

雑踏・交通誘導警備業務2級(令和3年4月24日~25日実施)

雑踏・交通誘導警備業務2級(令和2年11月21日~22日実施)

施設警備業務1・2級(令和2年10月24日~25日実施)

交通誘導警備2級(令和2年7月4日~5日実施)

貴重品運搬警備業務2級(令和元年9月21日〜22日実施)

施設警備業務1・2級(令和元年7月6日〜7日実施)

交通誘導警備2級(平成31年4月20日〜21日実施)

 

全国の講習予定

一般社団法人 警備員特別講習事業センター(外部リンク)


公安委員会が行う検定・講習

1.直接検定 

種別、級 実施予定日 実施場所 定員 備考
施設警備業務1級 令和7年11月5日(水)学科 島根県運転免許センター 20人  
令和7年12月10日(水)実技  
施設警備業務2級 令和7年11月5日(水)学科 20人  
令和7年12月3日(水)実技  
雑踏警備業務1級 令和7年8月27日(水)学科 20人  
令和7年10月15日(水)実技  
雑踏警備業務2級 令和7年8月27日(水)学科 20人  
令和7年10月1日(水)実技  
交通誘導警備業務1級 令和7年8月27日(水)学科 20人  
令和7年10月8日(水)実技  
交通誘導警備業務2級 令和7年8月27日(水)学科 20人  
令和7年9月24日(水)実技  
空港保安警備業務1級 令和7年6月5日(木)学科 島根県運転免許センター 3県で
15人
共同実施
(鳥取・島根・広島)
令和7年7月19日(土)実技 広島県運転免許センター
空港保安警備業務2級 令和7年6月5日(木)学科 島根県運転免許センター 3県で
15人
令和7年7月5日(土)実技 広島県運転免許センター
貴重品運搬警備業務1級 令和7年5月8日(木)学科 島根県運転免許センター 3県で
15人
令和7年6月28日(土)実技 広島県運転免許センター
貴重品運搬警備業務2級 令和7年5月8日(木)学科 島根県運転免許センター 3県で
15人
令和7年6月14日(土)実技 広島県運転免許センター

2.警備員指導教育責任者講習

種別、級 実施予定日 実施場所 定員 備考
新規取得講習1号 令和7年7月15日(火)~7月24日(木) 島根県民会館 20人
新規取得講習2号 令和7年7月15日(火)~7月24日(木) 15人
新規取得講習3号 令和7年7月15日(火)~7月24日(木) 5人
新規取得講習4号 令和7年7月15日(火)~7月24日(木) 5人
追加取得講習1号 令和7年7月18日(金)~7月24日(木) 10人 新規講習と合同
追加取得講習2号 令和7年7月22日(火)~7月24日(木) 10人 新規講習と合同
追加取得講習3号 令和7年7月22日(火)~7月24日(木) 5人 新規講習と合同
追加取得講習4号 令和7年7月23日(水)~7月24日(木) 5人 新規講習と合同


3.検定合格者審査(試験あり)

種別、級 実施予定日 実施場所 定員 備考
空港保安警備業務
1級、2級
令和7年5月9日(金) 島根県運転
免許センター
全種別で
各10人
 
施設警備業務
1級、2級
交通誘導警備業務
1級、2級
貴重品運搬警備業務
1級、2級

4.現任指導教育責任者講習

区分 実施予定日 実施場所 備考
1号 令和7年9月2日(火) 島根県民会館    
2号 令和7年9月4日(木)   
3号  令和7年9月11日(木)  
 4号  令和7年9月16日(火)  

5.機械警備業務管理者講習

 予定なし

6.実施の詳細について

 警備員等の検定(直接検定)の詳細は、実施日の90日前までに公示します。(島根県報、島根県警ホームページ)
 検定合格者審査、警備員指導教育責任者講習の詳細は、実施日の30日前までに公示します。(島根県報、島根県警ホームページ)
 現任指導教育責任者講習の詳細は、実施日の30日前までに、受講対象の方に通知します。

7.必要書類

プランナー・コンサルタント講習案内

全国警備業協会(外部リンク)に直接お申込みください。

セキュリティプランナー

防犯・防災を主に、警備対象ごとの最適な安全を実現するためのプランを策定、提案、実行するスペシャリストです。

セキュリティコンサルタント

全警協認定セキュリティ・プランナーの上位資格で、警備業の範ちゅうに限定されない様々な知見をもって多方面の専門家とともに顧客のリスク低減策を立案・実行するための支援や助言を行います。

 

ページトップへ